年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 22 | 12/9(土) 9:30〜12:00 |
この1年を振り返る (フリートーク) | 西部ふれあいセンター | 7名 | |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
今年最後のネットさろんでしたが、参加者が少なかったです。 みなさん忙しいのかな? フリートーク みなさんに、近況報告をしていただきました。 旅行・紅葉がり・家庭菜園などの話で盛り上がりました。 ・光に変えた。 ・yahooのIP電話は、調子が悪い。 ・迷惑メールが沢山入る。 終了後食事会をしました。 |
||||||
文責:山本 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 21 | 11/22(水) 13:30〜 |
「中国と日本の漢字の違い」 | 田中さん | 鷹来公民館 | 8名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
経済大国にもなった中国とのかかわりはもっと密接になるでしょうし、 それには、今は日本とはかなり違ってきた中国の文字の理解が要るようです。 日常よく使う漢字で、違う例をいくつも挙げて話して頂きました。 用意して頂いた資料は、中国と日本の漢字の対応が別紙になっていて、 考えながら理解するようになっていましたし、黒板にチョークで書きながらの わかり易い説明でした。 ちょっと知って得する単語と会話もいくつか教えて頂きました。 中国語で重要なことは発音=四声で、これが違うと意味が違う。 カタカナで発音を表記するのは難しい。 2 今年のネットサロンの報告 毎月2回(暑中と年末で2回だけお休み)何人かの方にいい話をして頂きました。 とくに原田さんには7回もパソコンをテーマに話して頂きました。 充実した一年だったと思います。 3 来年のネットサロンの計画 来年も皆さん多くに参加して頂けるよう更に検討します。 |
||||||
文責:市川 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 20 | 11/11(土) 9:30〜11:30 |
「中高年のためのパソコン講座」 もっと楽しめる!パソコンライフの鑑賞 |
原田さん | 西部ふれあいセンター | 8名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
これはNHK教育TVで2006/8/8〜10/31に放送されたものを見てもらいました。 第1回 パソコンを取り巻くデジタルの世界 第6回 ネットで生活バージョンアップ インターネットショッピング 第13回 こうなる!パソコンライフ 無料インターネットTV電話他 放送内容 テキスト購入先 その他録画一覧 既に実施中の方の体験談も聞かせてもらいながら、使用上の注意点とか、 相互に意見交換をしました。 ネットショッピングはこれからの主流になると思われるが、一方では詐欺商法も横行 しているので信用あるサイトか調べてから利用しましょう。 パソコンは無限の拡大性を持っており、新分野への中高年の利用者も急増しています。 放送ではさわりの部分の紹介ですが、習うより慣れよで尻込みすることなく、 果断にチャレンジしてこれらをマスターしましょう。 最後に山本さんが正装をして出演のハーモニカ演奏会のビデオも見せてもらいました。 |
||||||
文責:原田 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 19 | 10/25(水) 13:30〜 |
第6回:パソコン駆け込みサロン セキュリテイ対策について |
原田さん | 鷹来公民館 | 10名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
被害に遭う前のセキュリティ対策 1.ウインドウズのアップデート 2.セキュリティソフトの更新(期限切れに注意) 3.ファイアーウオールの強化 富士通のパソコン講座を、編集されたものを、見せていただきました。 質疑応答や、意見交換を行いました。 |
講座テキスト格納場所 | |||||
文責:山本 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 18 | 10/14(土) 9:30〜11:30 |
パソコンで音楽( 「iPot」について ) | けやきフォーラム 水谷さん |
鷹来公民館 | 9名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
【ポケットサイズの音楽プレイヤー iPod】 最近、電化製品店の音響機器コーナーに多く並んでいるフラッシュメモリー型の「iPod」が 目につきます。 これはパソコンがらみで、若い人から普及し、今や、高齢者まで多く愛用されているようです。 今回は、水谷さんから、その概要、使い方、そのすばらしさなどを伺いました。 「iPod」の大きさは、USBステック型の小さいものから、タバコ箱大まで3種類あり、 音楽が数百曲〜1万5千曲をパソコンを介してiPodniに取り込むことが出来る。 ディスプレイも付いて動画も見られるものまで出来ている。 この「iPod」普及の要因は、 「胸のポケットにも入り、“いつでも”、“どこでも”、“好きな曲”を聴くことができる」である。 音楽の資元はレンタルCDや、インターネットで簡単に入手できる。 以上、簡記しましたが、音楽以外の利用方法も多々あるそうです。 |
講座テキスト格納場所 | |||||
文責:大石 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 17 | 9/27(水) 13:30〜 |
第5回:パソコン駆け込みサロン インターネットの」の効果的な検索方法 |
原田さん | 鷹来公民館 | 12名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
AND検索、OR検索,NOT検索そして右クリック検索など・・・ 小生にとって それは初めて知るノウハウでした。 原田さんの造詣の深さに ただただ感服するばかりでした。 有難う御座いました。 |
講座テキスト格納場所 | |||||
文責:遠藤 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 16 | 9/9(土) 9:30〜 |
パソコン講座よもやま話 | 古井さん、木村さん、山本さん | 西部ふれあいセンター | 10名 山本、中村、大石、神野、松川、田中、矢島、池上、木村、古井 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
1、参加者の近況報告 神野様のマレーシャに旅行された話 松川様のお寺巡り、ハワイ旅行 田中様のハワイ旅行(お孫さん家族と)で楽しく過ごされた話 池上様の南インド 出会い旅でのお話 など参加者全員がとても有意義なお話をしていただきました。 2、パソコン講座よもやま話 ○ 困った事 ○ 講座で注意したいこと ○ 講座を担当して思った事 ○ その他 いろいろな問題を出していただき皆様と意見交換、等 お話していただきました。 以上 |
||||||
文責:古井 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 15 | 8/23(水) 13:30〜 |
第4回:パソコン駆け込みサロン 電子メール(Outlook Express)の設定・便利な活用方法 |
原田さん | 鷹来公民館 | 10名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
1.アドレス帳の管理 フォルダーを作成し区分すると便利 @グループ登録しておくと、一括送信できる。 A名前順、adress順に並べ替えが可能 Bアドレス帳のコピーを別の場所にコピして、保存しておく。 その他、データ管理、ルール設定、セキュリティなどの項目について、 わかりやすく説明していただきました。 |
講座テキスト格納場所 | |||||
文責:山本 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 14 | 7/26(水) 13:30〜 |
いま、なぜCG(コンピューターグラフィック)か。 絵を描いて35年 CGとの出会い |
けやきフォーラム 久谷さん |
鷹来公民館 | 10名 小川、橋川、大石、福森、角谷、神野、遠藤、加藤、山本、池上 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
「今なぜCGなのか」岩成台・久谷一男さんからお話を伺いました。 今までヨーロッパ4回、アメリカ2回の旅行はスケッチがキーワードの旅と お話され、その時のスケッチブックを見せていただきました。 そのスケッチからは想像がつかない、抽象画を描かれます。 CGで下書きをされて油絵にするとのこと。そのギャップがミステリアスでした。 ★そのルーツはサルバドール・ダリの「記憶の持続」(1932)に衝撃を受けた 20歳代にさかのぼるとの事。(ショッピングサイトですが以下で見れます) http://www.withart.co.jp/wag-poster-a05.html 若い頃の感性を磨き続けておられる久谷さんの生き方に感服しました。 (春日井市美術展の審査員としても大活躍) フォトショップ エレメントでのレイヤーを駆使しての描画も紹介してくださいました。 CGで下絵を描くことは中部大で受講した14年前からとの事です。(MS-DOSの時代) ★久谷さんの作品は春日井市民サロン「伍人展」で8月26日〜30日 ご覧ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■サロンは8月12日、お休みです。 8月23日〜11月22日までのネットサロンの計画を検討しました。 |
||||||
文責:池上 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 13 | 7/8(土) 9:30〜 |
第3回:パソコン駆け込みサロン 『デジカメ撮影術』 初歩のデジタルカメラ |
福森さん | 西部ふれあいセンター | 13人 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
今回は皆さんが興味のあるデジタルカメラの話を福森さんにして頂きました。 また、沢山な参考資料の準備に原田さんのご協力を頂きました。 内 容 : コンパクト・デジタルカメラを中心に、デジカメ機能の特徴や、撮影上の 基本的な操作方法の説明がありました。 主な内容を要約すると次のとおりです。 ■手ぶれによるボケ写真追放について ──露出モードとして「P」(プログラムオート)を推奨。それを前提に説明── ・撮影時のカメラの持ち方、かまえ方……ひじを開かない、柱など固定物を利用、他 ・シャッター速度を早めにする ……ISO(感度)を高めにすれば自動的にシャッター速度は早くなる。 ・シャッターボタンの半押し、ズリ押し ■デジカメの特徴と機能活用 ・デジカメ(コンパクト型)にはシャターのタイムラグがあるので注意 ……「手ぶれ」の他、動く被写体撮影には、これを頭に入れて撮影のこと ・撮影画素数(L、M、S等)はプリントする写真の大きさ(L判、A4判等)、 使用目的により選ぶ ……(例) L判、はがきサイズは100万画素でOK。400万画素ならA4判までOK (1メモリーカードで、大きな画素数で撮影する程、撮影可能枚数は少なくなる) ・手ぶれ防止の意味からも、光学ファインダーを推奨するが、マクロ機能による 至近距離撮影は液晶ファインダーが良い(パララックス=視差) ・デジカメは撮影枚数による費用は考慮しなくてもよいので、数多く撮って、 良いものを取捨選択すればよい。 ■その他、説明、話題のあった事項 ・被写体の逆光撮影 ・ホワイトバランスについて ・コンパクトデジカメと一眼デジカメの違い ・電池、メモリーカードの予備は携行すること ・マニュアルの操作抜粋を携行すること ・参考資料 「デジタルカメラ」(6ページにまとめたプリント資料) 「はじめてのデジカメ教室」日経パソコン抜粋 他 「【ksn618】6/28ネットサロンの案内」(原田)での資料紹介を再掲します。 |
講座テキスト格納場所 | |||||
文責:大石 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 12 | 6/28(水) 13:30〜14:00 |
更新されたアーカイブのページ 「中央線今昔ものがたり」 |
大石さん | 鷹来公民館 | 10名 市川・大石・田中・橋川・長谷川・原田・福森・矢島・山本、神野 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
<開催案内> 今さら聞けない」 シリーズ ……雑誌『日経パソコン』に倣って 1.画像の解像度とプリントについて ディスプレイ、スキャナー、プリンター、デジカメなどの解像度は、 それぞれ顔色が違うのに驚きました。 見直しして勉強してみたいと思います。 ──お手持ちのディスプレイ等各I/Oデバイスの解像度や サイズ(デジタル的)をメモしてきて頂けると有り難いです── 2.各種プリント紙の大きさと縦横比について 画像をプリントアウトする際、L判か、A6判か、ハガキか等何判を使うか、 そして最低限、縦横比に合わせたトリミングが必要ですね。 誰でもやっていることかも知れませんが……。 ついでに、Eメール用画像の大きさも。 |
||||||
<報告> 先日のさんからのメール案内にそって説明 @ アーカイブにアップされた「中央線今昔ものがたり」の検討 ○沿線5駅のおよびその近辺の昔の写真をシニアネット全会員 で探しましょう。 ○入手した写真はコメント(場所、年代など)を付けて大石さん に送る。 ○市内鉄道の引っ込み線の解説を加える。 ○D−51および機関車を調べる。 などなど A 「今さら聞けない」シリーズ1 画像の大きさと解像度について画面と資料コピーで説明 ○ディスプレイ、デジカメ、プリンター、Eメールなどにはそれ ぞれ相性があるので、最も有効な設定が必要である。 ○画素数、ピクセル、ppi、dpiについての解説 ○画像処理のデモンストレーション ○インクの詰め替えの可否、などの話題もありました。 今回が「今さら聞けない」(シリーズ1)でした。 「今さら聞けない」ことを大石さんにメールすれば(シリーズ2) として取り上げてもらえます。 |
||||||
文責:神野 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 11 | 6/10(土) 9:30〜11:30 |
第2回:パソコン駆け込みサロン パソコン快適メンテナンス術 |
原田さん | 西部ふれあいセンター 2階 | 13名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
<開催案内> あなたが愛用しているパソコンをより快適に使うためにどのようなメンテナンスを すれば良いのでしょうか。? 今回はこれらについてWindowsに標準で備わっているツールの使い方の説明や、 メーカ付属や市販のソフトの紹介と共に、 皆さんが日頃実施している快適メンテナス内容の情報交換もします。 @パソコンを使っていて、「どうも動作が遅いなぁ」とか「パソコンの調子が悪いなぁ」と 思ったことはありませんか? Windowsに標準で備わっているツールを使ってパソコンの調子が悪い原因を 発見・修復することができます。 さらに、メーカ付属や市販のソフトを使えばより詳しくパソコンの状態を調べることができます。 日ごろから定期的にパソコンの状態を調べておけば、安定した状態を保つことができます。 A知らず知らずのうちにたまっている不要なファイルを削除して、パソコンを ダイエットする方法。 Bメモリの役割と、メモリ内を整理してパソコンを快適に動作させる方法。 Cデスクトップに散らばっているアイコンを片付けて使いやすくしたり、さらに、 かっこよく見せたりする方法。 Dインターネットをより快適に使いやすくするための方法。 E無線機器を活用して、邪魔なケーブルをすっきりさせる方法。 |
||||||
<報告> 皆様が使っているパソコンについてどのようなメンテを行えば良いかを ワード文書と共にプロジェクターを使って説明されました。 以下には話された内容について箇条書きに示します。 @ チェックデスク(Windowsに標準装備)の実施 ・ハードディスクのエラーを発見・修復できる。 ・ 市販のツール「DiskX Tool Ver.1.1 5,500円」もある A ディスククリーンアップ(Windowsに標準装備)の実施 ・ 不要なファイルを削除する(インターネットやソフト使用時に発生) ・ 市販のツール「DiskX Tool Ver.1.1 5,500円」他もある B デフラグ「最適化」(Windowsに標準装備)の実施 ・ パソコンを使用しているとHDD内のデータや空き領域が散逸し 処理時間が長くなるのを防止 ・ 市販のツール「DiskX Tool Ver.1.1 5,500円」他もある C 以上の@〜Cを定期的(月1回程度)に行うと効果がある D その他の快適術 ・ メモリーの使用状態を常に把握しておく ・ デスクトップのアイコンを整理し見やすくする ・ 「クイック起動」バーの活用 等々 |
講座テキスト格納場所 | |||||
文責:中村 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 10 | 5/24(水) 13:30〜 |
米寿を生きる | 小川さん | 鷹来公民館 | |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
小川さんが、今年米寿を迎えられました。 米寿をお祝いし、春日井シニアネットから、花束を贈りました。 小川さんに、88年の人生のひとこまを、話していただきました。 (記憶力がすばらしいです。) 1919年生まれ、犬山の歯医者さんのぼんぼん(だったそうです。) 青春時代を軍隊ですごされ、(昭和15年から22年) 昭和22年復員されました。 国鉄(JR)マン(技術屋さん)で永い間勤められました。 小川さんのお話の中から、 芸は身を助ける 一病息災 好奇心をもつ (人生の大先輩のことばには、重みがありました。) 長寿の秘訣 野菜は食べない、生魚は食べない、好奇心を持つ アルバムと、大判の写真を2枚見せていただきました。 どの写真もすばらしいです。 趣味は、写真撮影で、いまも、10kgくらいの荷物をかついで、 撮影にでかけられます。 現展(現代美術家協会)に、毎年作品を出展してみえます。 今日の写真を見て下さい。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/syama7890/lst?.view=t&.dir=/ae48 |
||||||
文責:山本 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 9 | 5/13(土) 9:30〜 |
第1回:パソコン駆け込みサロン <転ばぬ先のバックアップ> |
原田さん | 西部ふれあいセンター | 10名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
<開催案内> 皆さんのパソコンのデータバックアップは大丈夫ですか? 大事なデータのバックアップは小まめに取っていますか? 壊れてからしまったと後悔しても遅いです。 どのデータを、どんなツールで、どの位の間隔で取っていますか? 必要性は分かるが、どんなデータを取ればよいのか? 面倒だし時間がかかるが簡単に行なう方法はないか? パソコンが立上がらなくなった経験はありますか? HDDが壊れて大事なデータが消えたことはありませんか? データのバックアップはしてありましたか? 修理後データは読み込みできしたか? どのようにしてデータを救済しましたか? これらについて事務局より対象データ、格納場所、専用ソフト(フリー、有料)、 簡単なバッチコマンド、応急処置・データ救済方法、 別PCへのデータ移行等を紹介します。 これらについて皆さんの体験を情報交換しましょう。 2.相談項目 質問事項は山本さん、池上さんより事前に4件頂いています。 Q&A:山本さん、池上さんより頂いたもの質問内容と回答 皆さん方の中でご存知の方は見えませんでしょうか。 時間があれば事務局からの解決方法の一端をご紹介します。 @エクセルの住所録をあて名ラベルに印刷する方法? AMeにあるDirectCD(CD書込みソフト)で作ったCD-ROMがXpで 見ることができない、どうしたらよいか? ================================== <報告> 1.なぜバックアップが必要なのか 2.バックアップが必要なデーターについて及びそのデーターの検索方法について 3.バックアップの方法、バックアップ先の媒体について 4.通常コピー ソフトについて 5.専用バックアツプソフト(有償、フリー )の良い点悪い点 その他 6.パソコンが起動しないときの処置について 7.2台目PCへのデータ転送について 以上の教題について例をあげ事こまかく説明していただき勉強になりました。 今回の講座テキスト作成にあたりこれらを参考にしたが、画面事例もあり分かりやすいです。 <補足> 席上表示できませんでした、XCOPYのスイッチの説明は “C:\Documents and Settings\Owner>xcopy /?” で見れます。 スイッチの説明もアップしておきましたのでご参照ください。 |
講座テキスト格納場所 | |||||
文責:橋川 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 8 | 4/26(水) 13:30〜15:15 |
「自分史作りに関わって、いつの間にか8年」 | 大石さん | 鷹来公民館 | 17名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
大石さんのお父さんはご自身についてのメモをいくつもお子さんのもとに残し ておかれました。 大石さんはその文章と写真をまとめ、ご兄弟が追憶の文を付け加えて「命の証」と 題した冊子を作られました。これが大石さんの自分史の始まりだそうです。 それを見せて頂きましたが、お父さんの真摯な生き方、お子さんへの深い思い が込められた感動的なものでした。 春日井市が自分史に力を入れてきたこともあって、大石さんの関わりも広く深 くなってきました。 そのご経験と自分史についてのお考えのお話しに、実作品の回覧やHPを映し たりして頂きました。 大石さんの考える自分史 楽しかったこと、苦境から学んだことなど、人生のエポックを物語に創造する。 書くほどに、不思議なほど昔が蘇ってくる。その中に若い私が生きている。 読む人をして、連想される体験の世界へ導き、また、感動を醸しだせれば最高。 庶民の歴史。表現のうまい下手を超えた、第三の文学ではないだろうか。 自分史作品紹介 自分史は、これまでの人生の中で、印象深いエピソードを中心に書くというこ とから、いくつかの作品の紹介。 大石『富士山頂勤務』 ほか 春日井市内には自分史グループがいくつもある。 大石さんは「春日井市自分史友の会」の会員、会誌は『わだち』。 自分史活動は全国的に広まっているが、春日井市では特に盛んである。 『わだち』に掲載した自分の作品を一冊にまとめて自費出版する人も大勢いる。 文化フォーラム春日井内の「日本自分史センター」では制作の相談指導をして おり、作品を全国から収集し公開している。 所蔵自分史作品の検索システムを大石さんが試作。その紹介。 同センターのHPのURL http://www.lib.city.kasugai.aichi.jp/zaidan/index.html から「日本自分史センター書籍一覧」で検索できます。 春日井市の三つの会が共同で作品をまとめた『平和への祈り―戦後60年に 語りつぐ』は日本自分史学会賞を受賞。 そんな冊子の紹介。 同人誌『わだち』の製作 三ヵ月ごとに百冊ほどを、会員によって手作りする。既刊30号。 製作を主に担当するのは編集長大石さん。工程は何段階もあるがその経験の説明。 会員から集まる手書きや種々のワープロフォーマットの原稿を「一太郎」に 集約・編集。校正。版下作成。印刷。製本。表紙の版下作成・印刷など。 今後の課題として、これらの手作り工程を誰でもできるように、システム化を 構築すること。 |
||||||
文責:市川 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 7 | 4/8(土) 9:30〜11:30 |
認知症について | 神野さん | 西部ふれあいセンター | 17名 神野、福森、松岡、原田、大石、神野、橋川、池上、矢島、今西、池上、山本、 松川、浅井 見学者3名 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
以前は『痴呆症』と言っていたが印象が悪いと言う事で、現在は『認知症』と呼ばれている。 (1)体験談『若年性認知症と共に生きる』(記事コピー配布あり) 10年前に奥さんが若年性アルッハイマー病にかかり、旦那さんが自宅介護をされている 方の体験談で、週刊現代に記載された記事の紹介を受けた。 (2)「認知症の定義」、「早期発見のポイント」「治る認知症」 @開業医向けの患者診断用DVDを見せてもらったり、パンフレットも配布いただいた。 A痴呆症と老化による単なる物忘れとは違う。 B痴呆症の主な種類はアルツハイマー型痴呆と脳血管性痴呆症が8割を占める。 予防や治療、あるいは進行を遅らせる手立てはある。 C記憶障害、おき忘れ、同じものを買う、同じ事を繰り返す等々の事象が出てきたら要注意。 例えば診察予定日を間違える、タクシーを2回も呼ぶ、自分の靴が分からない、 服薬管理ができない等々の症状が出てきたときは疑いがある。 D正式には専門病院での診察が必要。 (3)人生の終末期と延命治療 @最近新聞記事を賑わしている富山県射水市立病院での「患者7人殺害か? 人工呼吸器外し外科医・・・」に関連して延命治療のあり方について。 A本人が延命治療を望まない時の意思表明書の書き方やサンプルを紹介いただいた。 配布いただいたサンプルをそのままコピーして署名をすれば有効。 自分の署名、家族の署名(特に実家を離れた娘には連絡しておく) B書いたら目に付く所に置いておく、かかりつけの開業医にコピーを渡しておくのも一法。 C修正をしたい人は、原本がWordであるので神野さんに要請すれば送っていただける。 等について貴重なお話しをしていただきました。 |
||||||
文責:原田 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 6 | 3/22(水) 13:30〜 |
「リニューアル アーカイブ」 | 大石さん | 鷹来公民館 | |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
文責: |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 5 | 3/11(土) 9:30〜 |
H17年度活動と会計報告 講話 「人生楽あり」 |
山本さん | 西部ふれあいセンター | 13名 山本、神野、大石、田中、橋川、福森、原田、浅井、林、中村、古井、矢島、藤吉 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
* H17年度活動と会計報告 (山本さん) ・内容は、ホームページにアップされますので閲覧をして下さい! ☆春日井シニアネット http://homepage2.nifty.com/snkasugai/ * 「人生楽あり」 にて・・・(山本さん)より講話 ・人生豊かにする 3K(三要素)と日頃の心構え などについて、お話をいただきました。 * パソコンサロンの名称変更について ・幾つかの候補が有りましたが、表現し易さと、 内容の判り易さの観点から、参加者の総意で 下記の名称に決定させていただきました。 ★ 決定名称は ⇒ 【ネットサロン】 |
||||||
文責:林 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 4 | 2/22(水) 13:30〜 |
デジ博の話し、その他 | 山本さん | 鷹来公民館 | 9名+見学2名 (広報かすがいを見て) |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
1.デジ博について 石像物の取材について、 1月に文化課から依頼をうけました、物件につきましては、 3グープで取材にあたり、2/22に完了致しました。 考古館・石像物館のオープンは、3/末の予定です。 2.デジタル博物館のアクセス件数 1月は、約10000件 小学校で、教材に利用されているようです。 (文化課の担当者) http://www.mus.city.kasugai.aichi.jp/index.html 3.アーカイブについて リニューアルされた、アーカイブのページを 見ていただき、ご意見、ご感想をおよせ下さい。 (MLまたは、大石さん) 春日井シニアネットアーカイブ http://babu.jp/~kasugaisn/ 4.パソコンサロンの名前を変更したいと思います。 (パソコン以外のこともありますので・・・) いま出ている名前 ・シニアネットサロン ・ネットサロン ・生きがいサロン よい名前を出して下さい。 5.確定申告は、お済みですか。 パソコンで作成し、Print outし、郵送できます。 お済みでない方ぜひ、挑戦して下さい。 |
||||||
文責:山本 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 3 | 2/11(土) 9:30〜 |
「韓国レポート」 〜板門店を行く・ナザレ園訪問〜 |
池上さん | 西部ふれあいセンター | 18名 山本、田中、大石、福森、林、原田、神野夫妻、中村、市川、橋川、水谷、木村、古井、矢島、石原、入谷、池上 |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
■「韓国レポート」〜板門店を行く・慶州ナザレ園訪問〜 スライド45枚を見ていただきありがとうございました。(池上) ■2006年の計画を立てました。 3/11 H17年度会計報告 「人生楽あり」 山本 さん 3/22 「リニューアル アーカイブ」 大石さん 4/8 「認知症と共に生きる」 神野さん 4/26 「自分史で掘り起こす人生」 大石さん 5/13 6/10 7/8 「パソコン駆け込みサロン」 林さん 原田さん ■案内:2月18日 弥勒山ハイキングのお知らせ(詳細は山本さんまで) 2月25日 いきがい講座の集まり (詳細は山本さんまで JAG03405@nifty.ne.jp) |
ニラチヂミレシピ〜〜〜〜〜 80グラムの薄力粉、顆粒スープの元・塩すこし 卵1コ、水1cup弱、にら半束 混ぜ込んで2枚焼けます。日本風は酢醤油で食べます。 キムチやえび、いかなど入れてもおいしい。 市販のチヂミの粉だともっと簡単。 |
|||||
文責:池上 |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 2 | 1/25(水) 13:30〜 |
デジ博の話し | 山本さん | 鷹来公民館 | |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
文責: |
年 | No | 日時 | テーマ | 講師 | 場所 | 出席者 |
2006 | 1 | 1/14(土) 9:30〜 |
5周年記念講演 「ストレスは万病の元」 |
山本道子さん | レディアン | |
概要 | 会場スナップ他 | |||||
<案内> さて、先日お知らせしましたが、 春日井シニアネット5周年記念大会開催について、 再度お知らせします。 内容 1.講演会 「ストレスと上手につきあう」 (講師 心理カウンセラー 山本 道子先生) 2.春日井シニアネットを語る(グループワーク) |
||||||
2.春日井シニアネットを語る(グループワーク) 林グループまとめ ご確認の講演会後のグルーフ討議の件ですが、横着して メモせずに進行しましたので、正確な詳細は不詳です。 恐縮ですが小生の感じた主観も含めてご報告させて戴きます。 ・メンバーは、今西様・松岡様・原田様・橋川様・小川様・林の六名 ・所要時間の75〜80%は、会長さんのお話(開会時挨拶の延長)で 後順番にシニアネットに対する思いを発言しました。 ・全員共通のコメントとしては、入会の動機がパソコン内容との触合い であったが、その内容が少なく気持ち的に段々足が遠のいている。 ・パソコン関連の情報交換会をする中から、派生的にそれ以外の分野 の幅広い活動に繋げていく事が望ましい取組みでは無いか? ・どうしたら良いのかの以前の課題として、先ずメンバー同士の信頼 関係を確立する施策が必要であり、可能な限りお互いの情報開示 に努力する・・・そのベースを基に依存心を無くして相互自主奉仕と 相互補完システムを構築し、各人の得意分野を提供しながら周囲 にお役立ちを実践する事が肝要ではないか? ・他組織で活動しているPC学習事例がメンバーから出ましたが、会長 としては、シニアネットの一部としてどんどん積極的にやって欲しいと、 提案あり。 ・・・・ここで、時間切れで終了としました。 |
||||||
文責: |